腰痛 肩こり 解消ストレッチ やり方④
・右腕のストレッチ
右手を左手で自分の体の後ろ側で持ちます。
まずは図1のポーズをとります。
1のポーズで力みます(両方の腕に力を入れる約5秒間 1のポーズのままで)
次は2のポーズを作り力みます(1と同様に5秒間 2のポーズのままで)
次は3のポーズをつくり力みます【同じポーズでなくても構いません 出来る範囲で】(同様に5秒間)
最後は3のポーズから普通にストレッチ(左手で引っ張り伸ばします 5秒間~15秒間)
この様に行います。
⑤に続きます。
腰痛 肩こり 解消ストレッチ やり方③
・右腕のストレッチ
右手を左手で自分の体の前側で持ちます。
まずは図1のポーズをとります。
1のポーズを作り力みます(両方の腕に力を入れる約5秒間 1のポーズのままで)
次は2のポーズを作り力みます(1と同様に5秒間 2のポーズのままで)
次は3のポーズをつくり力みます【同じポーズでなくても構いません 出来る範囲で】(同様に5秒間)
最後は3のポーズから普通にストレッチ(左手で引っ張り伸ばします 5秒間~15秒間)
この様に行います。
④に続きます。
腰痛 肩こり 解消ストレッチ やり方②
・右腕のストレッチ
右手を左手で自分の体の後ろ側で持ちます。
まずは図1のポーズをとります。
1のポーズを作り力みます(両方の腕に力を入れる約5秒間 1のポーズのままで)
次は2のポーズを作り力みます(1と同様に5秒間 2のポーズのままで)
次は3のポーズをつくり力みます【同じポーズでなくても構いません 出来る範囲で】(同様に5秒間)
最後は3のポーズから普通にストレッチ(左手で引っ張り伸ばします 5秒間~15秒間)
この様に行います。
③に続きます。
腰痛、肩こりを改善する為の簡単ストレッチを、ご紹介いたします。
その名は関節ニュートラル ストレッチ(PNFストレッチ)慢性痛も効果あります。
ここではホールドリラックスという、やり方を用います。
ホールドリラックスとは筋肉に力を入れて、抜くことで通常のストレッチよりも筋肉や、筋膜、関節を伸ばしやすくするやり方です。
右と左ではストレッチの順番が変わります。(捩じれをとるための順番になっています。基本的にやりやすい方から行います)
腰痛 肩こり 解消ストレッチ やり方①
まずは右手から始めます。
右手を左手で図のように持ちます。
図1のポーズをとります。
1のポーズを作り力みます(両方の腕に力を入れる約5秒間 1のポーズのままで)
次は2のポーズを作り力みます(1と同様に5秒間 2のポーズのままで)
次は3のポーズをつくり力みます(同様に5秒間)
最後は3のポーズから普通にストレッチ(左手で右肩~背中を伸ばします 5秒間~15秒間)
下の図の様に行います。簡単ですよね
②に続きます。